まいけるのズボラ日記
2007年12月 |
||||||||||||||||
12月1日(土) 計画を実行 会社の20周年記念式典が行われた。式典は研修扱いのため、今日は出社日ということで、もし行きたくない場合は休暇申請を出さないと いけないとのことで。また、全国各支社から社員が一堂に集まった。場所はイイ場所だったのだが、変にケチな部分が あり・・・。例えば地方支社から来る社員に対しては宿泊費が出ないため、朝は5時起きで来て、式典が終わったらトンボ帰り。式典最寄り駅からタクシーに乗った場合、タクシー代は各自負担。で、極めつけは・・・式典で行われたグループ対抗のクイズ大会。うちのグループが1位タイになったのだが、賞品は無しだった(-_-#)。ただ、記念品に受け取った置き時計が意外と良かったかな。 その後、前々から計画していたことを実行に移した。事の性質上、まだ詳細を ここに書く訳には いかないが、前々からの悩みを思い切って根っこから解消するというもの。 12月2日(日) 季節限定で思い出すもの 普段は全く思い出すことが無いのに、とある場所に行ったり、とある時期になると決まって思い出す物事/事柄が ある。私の場合、秋になると「そういえば食欲の秋と言うしな」という、テレビアニメのパーマンに出てきた学校の先生が言っていた台詞と場面を私は必ず思い出してしまう。もう かれこれウン10年も前に観た内容を毎年 思い出している。 で、12月になると、私は とある人物との約束を思い出す。向こう数年間、どうしても思い出すことになってしまうんだろうけど、果たして その約束が きちんと守られるのかどうか。私は最初から毛頭期待していないし、信じるに値しないと思っている。果たして どうなることやら。 12月3日(月) 効果が出た? それとも偶然? 体重計に乗ったら、1週間前より1kg減っていた(・o・)。職務中のチョコレイトをやめた効果が早速出た? それとも黒烏龍茶を飲み始めた効果? はたまた単なる偶然? もう1週間ぐらい様子を見て、また体重が減っていたら確実に効果が出たことにしようっと。でも、チョコレイトと黒烏龍茶、どちらの効果ということになるんだべか(^-^;)? 12月4日(火) 1日の初っぱなから気分が悪い(-。-;) 昨日は職場で大トラブルが発生し、生きた心地が しなかったのだが、少なくとも原因が客先側で、私が何かやらかしたからではないということで、帰宅が滅茶苦茶遅くなったものの、まぁ〜よしとしたかった。 昨夜のトラブルが本当に完全復旧しているか否かを確認するため、朝は普段より早目に出社。問題が発生していなかったのでホッとした(^o^)。・・・のだが、直後に超・気分の悪くなる出来事が。 御手洗いから席に戻ったら、2つ隣り島にある まだ出社していない人の席の電話が鳴っていた。その島に他の人が いたし、1つ隣の島にも人は いたのだが、誰も電話に出ない。私が席に戻って少なくとも3回 呼び鈴が鳴っていたので、私が慌てて電話に出たら・・・先方が開口1番に「おい、電話は すぐに出ないとダメだろ(▼。▼)。もう10回も鳴らしているぞ(`m´#)。」の一言。よりによって電話の主はシャッチョさんだった。しかも電話が かかってきたのは会社の本来の営業時間前。これらの旨を加味したとして、何故 私1人だけが そういうことを言われないといけないのだ(-_-#)。1日中このことが頭から離れず、気分が悪かった(-。-;)。まったく、会社の20周年式典で盛り上がった直後に会社で色々と起きてくれるよρ(-ω-)。 12月5日(水) 最近のお気に入り 近所の大型スーパーマーケット内に、絞りたての果物ジュース類を売っている店がある。前々から気になっていたのだが、先日無性に酸っぱい物を飲みたくなったので買ってみた。酸っぱい物を求めるようになったということは・・・私、妊娠したべか!?・・・って、ンな訳無いか(^_-)ゞ。食生活には気を遣っているつもりでも、体がビタミン不足を感じているのか、それとも冬という季節柄そうなるのか。この果物ジュースは結構高い物なので毎日飲むという訳には いかないのだが、すっかり気に入ってしまって ちょくちょく飲んでいる私。それのお陰か否か、最近は体の調子がイイように思える。 12月6日(木) バチッ! 私、どういう訳か昔からスカラー波、俗に言う静電気を帯びやすいため、冬場は辛い。扉を開け閉めしようとするたびに「バチッ!」と電気が走る。静電気防止腕輪なる物が売られていたので試してみたのだが・・・効果まるで無し(-_-#)。もともと詐欺商品なのか、私が帯びる静電気が想定以上に多いのか・・・。ともかく、朝方に「バチッ!」となるとスッキリ目が覚めるのだが、夜の寝る間際に これが起きると辛いのである(+_+)。 12月7日(金) 夏限定!? うちの会社には とある製菓会社の菓子類販売システム機が ある。菓子、アイスクリーム、飲み物が色々と揃っている。中身は1週間に1〜2回 製薬会社の人が来て補充してくれる。補充の際は いつも同じ物を同じ容量だけという訳ではなく、色々と変動する。だから「あの菓子が好きだったのに、今回は補充されなかった(>_<)」ということも多々ある。 私が以前に食べてみたかったのに食べ損なった菓子。あれは夏限定商品だったため、かなり悔やまれた(ToT)。が、先日その夏限定菓子が何故か この季節に補充されていた。賞味期限、大丈夫かな(^◇^;)? と思いつつ確認してから購入。私と同じ考えの人は多数いたようで、他の菓子は まだ沢山売れ残っているのに、夏限定菓子だけが早々と売り切れた。実際に食べてみての感想は・・・「(-_-#)」といったところ。これを買った他の人達も思いは同じだったらしく、次に大量補充された際は その夏限定菓子が いつまで経っても売れ残ったままとなっていた。 どうやら この夏限定菓子、夏に販売された時は不人気故に大量に売れ残り、賞味期限は大丈夫だから この季節に登場した・・・ということだべか!? 12月8日(土) 毒メシ会 元会社上司宅にて1年ぶりに毒メシ会が開催された。以前は元上司宅に来るのって毒メシ会の時だけだったのだが、今年は近所に引っ越したこともあり、ちょくちょく来ている。 今までの毒メシ会では誰か かれかが何かしらの突発的な用事が入って欠席していたのだが、こうして全員が参加というのは かなり久々のような気がする。参加者は基本的に会社の千葉支社に所属していた人達なのだが、毒メシ会を開催するたびに1人また1人と何らかの理由で千葉支社を去っている。御多分に漏れず前回開催時から今回までの間に1人が千葉支社を離れていた。さってと、残るは2名。次は誰の番だべか(^m^)? 毎回 私が新しい料理に挑戦し、それを みんなに試食してもらうのだが、今回挑戦したのはロシア料理。ロシア料理自体が未知数だったり、不味いという偏見が あったのだが、皆さんの評価は上々だったのでホッとした(-o-)。1年前と同様、聖夜が近いということで贈り物の交換会を実施。これまた盛り上がった。また、とある元先輩社員が国家試験・・・のようなものに合格したということで、そのお祝いも兼ねた。 今回の目玉となったのはWii。4人までが同時に遊べるということと、大部分の人はWiiを滅多に触る機会が無いとのことだったので、大いに盛り上がった。また、夜は みんなしてK-1グランプリを観ていたのだがぁ〜・・・終電のことを全然考えていなかったため、駅に着いてから初めて皆さん大あわて(^-^;)。何とか最終電車に間に合ったものの、生きた心地のしない終わり方だった(∩。∩;)ゞ。 12月9日(日) 計画が大きく狂った 昨日の毒メシ会で私は いつものように料理係と撮影係を担当したということで、今日は当然ながら動画編集作業。・・・と思っていたのだが、目が覚めたのが14時過ぎ。こんな時間に目が覚めるなんて かなり久しぶりなんだけど、たっぷり寝たというよりは「勿体ないことをした(>_<)」という罪悪感・後悔の方が大きかった(+_+)。この日は床屋に行ったり色々と買い物をしたりする必要が あったため、動画編集作業を全く確保できず。うむむ、1日ビッチリ編集作業をするつもりが、まさか こんな展開になるとは・・・。 12月10日(月) 単なる偶然だった? 2週間前から会社で小腹が空いた際にチョコレイトを つまむのを止め、ガムを噛むようにした私。同時に自宅で飲むお茶として黒烏龍茶を飲むようにした。これによる効果か否かは全く分からないのだが、その後1週間で体重が1kg減った。丸2週間が経った今日、1週間ぶりに体重計に乗った。結果は・・・1週間前と同じ。うむむ、1週間で1kg減ったというのは単なる偶然だったんだべか(-_-#)? という訳で、これまた実験名目で今日からチョコレイトを復活させ、黒烏龍茶は継続してみることにした。そしたら お茶を飲む量が元通りに戻った。さて、1週間後の体重は どうなっていることやら。楽してダイエットをするのも楽ぢゃないね〜。 12月11日(火) やめときゃよかった(^-^;) 先週末の毒メシ会にて撮影した動画の編集作業を連日行っている私。会社から帰宅してから就寝するまでの僅かな時間を使っての作業ということで、チマチマやるより他なく、まとまった時間内に たっぷり作業できないのが不満。・・・って、日曜日に大寝坊した私が言う台詞ではないか(^_-)ゞ。 今回の編集なのだが、1つ試験的な演出を入れている。別角度から同時撮影した映像を画面2分割して同時に映し出すというもの。先日 海外ドラマのTwenty-フォ〜!を観た際、そこで使われていた画面分割演出を今度自分の動画編集でも使ってみたいと閃いた訳でありまして。ただ、実際に やってみたら・・・後悔している(+_+)。私が使っている動画編集ソフトには色々と 制限が ある関係で、自分の理想通りに編集をするとなると恐ろしく手間暇時間が かかってしまうのである。う〜む、世の中 難しいだぁ〜ね(^-^;)。 12月12日(水) 変化が現れた? 10日ほど前に とある重大計画を実行に移した私。その際に「2週間ぐらいで変化が出てきますよ」といった旨を聞かされていたのだが、今日になって その変化らしき兆候が見られるようになってきた。本当に効果が あるのか否か不安だったのだが、こうして効果が出てきたのが分かり、ホッとした。 12月13日(木) 職場で「( ̄ー ̄)」と思う瞬間 私が勤務している会社の所属部署。帰宅済みかだとか、どこで会議している、どこに出張しているといったことを記す行動掲示板が ある。他の部署だと行き先が書かれた札が用意されており、それを自分の名前の部分にペタッと貼り付けるようになっている。が、どういう訳か うちの部署には札が無く、その都度 ペンで書き記す必要が ある。面倒な上に、行動掲示板がが汚れる。 そこで一計を案じた私、行き先札を作ってみた。うん、その都度いちいちペンで記載する必要が無いのでイイねぇ〜♪ また、他の部員達も使ってくれているので、それを見るたびに「( ̄ー ̄)」な気分になる私。完全に自己満足の世界に浸っている(^_-)ゞ。 12月8日(金) ヨガ 普段の私は全く見向きもしないヨガであるが、とある切っ掛けで始めることになった。Wii Fit。運良く入手できたということで。当初は生真面目な運動系ばかりが入っているのかと思ったら、楽しく遊べるゲーム系も多数含まれており、嬉しい誤算。もっと誤算だったのは当初は つまらないであろうとタカをくくっていたヨガが物凄く気に入ったこと。バカにできない運動量と充実感が得られた。 12月15日(土) 新しい玩具 先週土曜日の毒メシ会にて撮影した動画。ようやく編集が終わり、DVDが完成した。今回は初の試みとなる編集手法を所々に取り入れたんだけどぉ〜・・・滅茶苦茶時間がかかって後悔している(+_+)。でも、まぁ〜、無事完成にこぎ着けたということで。 午後はお出掛けして とあるパソコンソフトを購入。インターネットで たまたま目に入ってきた写真スライドショー作成専用ソフトである。通常 私が写真スライドショーを作成する場合は動画編集ソフトを利用している。が、本業は あくまで動画編集で、写真スライドショー作成は あくまでオマケ程度の機能。とは言うものの、私には これで充分と思っていた。 ところが写真スライドショー作成専用ソフトの紹介HPにはサンプル動画が掲載されており、それを観たらぁ〜・・・猛烈に欲しくなって抑えきれなくなった(^-^;)。という訳で早速購入し、チョコチョコっと試してみた。う〜ん、すっかり新しい玩具を与えられた子供状態の私。今後 何かと写真スライドショーを作成することが持続的に発生するので、大活躍の予感である。だけど この手の編集ソフトって無料お試し版やらサンプルの有無が購入の大きな決め手になるだぁ〜ね。 12月16日(日) 急遽 元上司夫妻から お誘いを受ける形になり、急遽 馬の撮影会に同行した。何でも、この日はJRAのファン感謝日ということで競馬場への入場料が無料だったり、子供と馬の撮影会が あったり。その撮影会の様子を私がビデオ撮影するということで。この日は元上司奥方の両親も来ており、和気藹々とした雰囲気の中 私も楽しさを分けてもらった。う〜む、この日も撮影だと分かっていたら、昨日作ったDVDの中に一緒に入れていたんだけどぉ〜・・・まぁ〜、いっか。 12月17日(月) 朝1番のオマヌケなビックリ 寒くなり、空気が乾燥し、インフルエンザが流行りだしてきた。基本的なことであるが、うがい・手洗いは非常に大切。という訳で会社に着いた時や帰宅した際は必ず うがい・手洗いするように心掛けている私。うがいに用いるのは色々と消毒薬が入っている水道水が結構イイということをテレビで観たことがあるので、いつも水道水で うがいをしている私。 ところが今朝、出社してから うがいをしたら・・・吐き出した水が思い切り色付きだったのでギョッとした(゜д゜)。血に染まったような色。私、何か病気をしでかしたべか!?・・・と思ったのだが、よくよく考えたら先に珈琲を一口飲み、その後に「あ゛、今朝は まだ うがいしてないや」っていう展開だったのでぇ〜・・・まぁ〜、そういうことで(^_-)ゞ。 12月18日(火) すっかり忘れてた 今日って実は会社の忘年会が あることを すっかり忘れていた私(∩。∩;)ゞ。お酒を飲めない私にとって この手の飲み会はハッキリ言って苦痛でしかないのだが、今回は・・・珍しく楽しめた。異国文化交流ができた、というのが大きな要因だったのかな。だけど、飲み会会場だと これみよがしに周りのことを一切考えずに何の遠慮も無くタバコをスパスパ吸う人達が続出するので、物凄く気分が悪かった(-_-#)。 12月19日(水) 発売前から!? 随分前の話なのだが、とあるテレビ週刊誌に まだ放送前のアニメ作品を「大好評放送中!」つって紹介するという、とんでもない記載が掲載されていたのを よく覚えている。 それに類似したマヌケな事象と言えるものを今日発見。先週購入した写真スライドショー作成専門ソフト。そのWebサイトを見て唖然とした私。発売日が12月14日だったのだが、最新アップデイトプログラムが12月13日に公開されていた。発売前に いきなり修正プログラムかよ!? しかも修正不具合内容が凄いの何の! すぐさま修正プログラムを適応させたのだが、今後このソフトを使うことに少なからず不安を感じた今日この頃だった。 12月20日(木) 次の段階に突入 毎日せっせと届けられている迷惑eメイル。1日に届く量は一定期間ほぼ同じ数で推移するのだが、ある時 突然その数が増え、その増えた数が以降の標準数になる。んで、また突然標準数が増えて・・・の繰り返し。ここしばらく1日に100通という数字が標準だったのだが、ここ数日になって1日に150通ぐらいが標準になってきた。一気に50通も増えたのかよρ(-ω-)。5年ほど前までは1日に1通も届かなくて「迷惑eメイルでも構わないから何か来てくれよ〜(ToT)」って思っていた頃が懐かしいのである。 で、普段は自動的にゴミ箱に直行している迷惑eメイルだが、試しにファイル容量を測定してみた。当然ものによって容量の大小は あるが、1通あたり平均10KB。150通だと1.5MB。え゛・・・1日に迷惑eメイルだけで1.5MBも!? フロッピーディスクに入りきらない容量だし、ダイヤルアップ接続だったら これらの受信だけで完全にパンク状態。これが もっと増えていくと、迷惑eメイルだけでメイルサーバーの上限容量を超え、必要なeメイルを受け取れなくなる、ということになるんだべか(-_-#)。 12月21日(金) 今年4回目 例年だと私、毎年秋に北海道帰省するのだが、今年は何だかんだで既に3回帰省している。ところが! 今年は それだけでは飽きたらず(?)というか予想外の展開が発生し、今日から4回目の帰省とあいなった。今回の帰省は季節も主目的も人数も いつもと違っていたのだが、冬の北海道に行くなんて何年ぶりだべか。行きの飛行機、着陸態勢に入ってから やたら揺れたり、操縦が偉く下手だったため、私にしては珍しく飛行機酔いを起こした(-_-#)。降り立った真冬の北海道。ほんのりどころでない、雪厚化粧と身に付き刺さるような寒さ。とはいえ、これらが久しぶりという感触は無かった。やっぱり私の体は北国仕様だったようで。運転役兼観光案内係のマミーと合流し、早速出発。 本日の第1目的地はMrドーナツ。全国チェーン店なのだが、北海道では関東の半額近い価格で購入できる種類が あったり、関東では扱われていない私の大好物種が あったりということで、違った味わいが ある。 第2目的地は五稜郭タワー。新築後、今年の夏に初めて上がったのだが、今回は雪化粧した街の景色が綺麗だった。
12月22日(土) 色々あり過ぎて困った(∩。∩;)ゞ 今回の北海道帰省。もともと年間予定に無かった行事なのだが、事態が一変したのは今年秋の定例帰省時。音楽コンサートを聴きに行った際、配られたチラシの中に12月22日のコンサート案内が出ていた。これを見た瞬間、後先考えずに冬の帰省を即決した私。あの即決から3か月、遂にその日を迎えた・・・のだが、今日は色々と ありすぎた(勿論、良い意味で)。
12月23日(日) 今年4回目の帰省最終日 函館の最高気温。一昨日は0度、昨日は3度ときて、今日は5度。うん、暖かい。・・・のかな!?
行きの飛行機は操縦が滅茶苦茶下手だったのに対し、帰りの飛行機は乗り心地が良かった。東京に着いて まず思ったのは「暑い(>_<)!」ということ。つい4日前までは「東京も寒くなってきたな〜」だったのだが、3日間の北海道滞在で こうまで変わるとは。慣れとは恐ろしいものである(∩。∩;)ゞ。 12月24日(月) 寝聖夜 世間一般では今日がクリスマスイヴ。寝正月という言葉は あるのだが、私の場合は寝聖夜。北海道旅行は楽しかったものの、何だかんだで肉体疲労が蓄積していた模様。だけど旅行翌日を完全休養に充てられるというのはイイだぁ〜ね。 夕方、重い腰を上げて買い物に行ったら・・・物凄い混雑ぶり。早くも おせち料理の売り出しを開始していたのが印象的。で、レジでは私が千葉支社勤務時代に取引先だった人とバッタリ。世の中 狭いと感じた(^-^;)。 今年の聖夜は数日早く北海道で祝い事をしたということで、今日は・・・ささやかなものではあったものの、それっぽい夕食で祝った。私にとっては年に1度のアルコール飲料となるシャンメリー。アルコール分は0.5%未満なのだが、これだけで充分に酔っぱらってしまった。ウイ〜、ヒック♪ 12月25日(火) 一応聖夜 暦の上では今日が聖夜なのだが、今年はイヴが祝日になっていたということもあってか(そうでなくても?)イヴのうちにドンチャン騒ぎして、聖夜当日は いたって静か。聖夜製品やら聖夜ケーキの値下げ目当てで繁盛している店も あったかも。ただ、鶏肉専門のファストフード店では長い行列ができていた。昨日が仕事で今日お祝いする人達だべか? でも こういう時って予約購入にしておかないと偉い目を見るよ〜。 日本の場合は聖夜の直後に お正月も祝うのだが、それでも やはり聖夜が過ぎ去ってしまったことに対する寂しさは否定できず。とはいえ、毎日が お祭り騒ぎだったら その有り難みが感じられなくなるということで。今日から仕事再開だが、4日間勤務すれば年末年始休み突入なので、もう一踏ん張りである。 12月26日(水) 相変わらずの早さ 聖夜が終わり、昨日までは街が聖夜一色だったのが、今日からは年末年始一色に早変わり。毎年毎年思っていることだが、この変わり身の早さ/潔さ/冷酷さは見事なものである。 今日の会社。久々に客先に出向いてのパソコン作業をしてあげた。パソコンサポート係が人数不足ということで私が助っ人参戦する形になったのだが、楽しかった。 12月27日(木) 絵文字 今日は仕事中にPHS宛に3通のeメイルが届いた。1つ目は相方から、2つ目はマミーから、そして3つ目はPHS会社からだった。 私の場合、基本的にeメイルもインターネットも全てパソコンで行うし、電子ゲームは専用のゲーム機を使うし、音楽は専用のメモリーオーディオプレイヤーで聴く。という訳で、私が携帯電話端末に求めるのは通話機能と少々のeメイル機能、そして目覚まし時計機能程度。一般の携帯電話端末には私にとって不要な機能が満載で、無駄なものに対して支払う料金が高い・・・というのが私の思いこみ。そんな訳で私が使っている携帯電話端末はPHS。私には これで充分である。 が、PHSの場合、「あ゛〜、この機能は欲しいかも」って思うことが時々ある。その1つが絵文字。携帯電話の場合、大手3社同士間であれば絵文字のやりとりができるのだが、PHSの場合は それができず、結構 悔しい思いをしている。 そんな中、今日の日中にPHS会社からeメイルが届き、今冬から携帯電話とのeメイルやりとりに於いても絵文字が使えるようになるとのこと。これは嬉しかった(⌒∇⌒)。でも流石にパソコンとのeメイルやりとりでは使えないよね(^-^;)。今冬から開始つっても、それがいつからなのかが気になる今日この頃。 12月28日(金) 20倍 先日行ってきた北海道にて撮影しまくった写真。通常なら動画編集ソフトのスライドショー作成機能を用いてDVDを作成するのだが、今回は先日購入したばかりの写真スライドショー作成専用ソフトを使ってみた。本格的に このソフトを使うのは初めてだったのだが、色々と凝ったことができるので、夢中になってしまった。気が付いたら恐ろしいまでの時間経過(^-^;)。動画編集ソフトでスライドショーを作成する場合は使う写真と音楽を選定してハイ終わりなのだが、スライドショー専用ソフトの場合は1枚単位で細かな演出を加えられる。これを1枚ずつ真面目にやってしまった私。5分のスライドショー作成のための編集所要時間は・・・前者が せいぜい10分なのに対し、後者は気が付いたら3時間半になっていた(∩。∩;)ゞ。しめて20倍の所要時間。出来映えは凄かったのだが、今後は雛形を利用して編集した方が良さそうやね(^-^;)。 12月29日(土) 世の中 予定通りにいかない エイリアンズvsプレデター2の映画を観るべく、ららぽーとに行ってきた。ここには複合型映画館を含めて大小合わせて540の店が ある。当初は映画を観て、昼食を食べて、マッサ〜ヂしてもらって とっとと帰る予定でいたのだが・・・世の中 予定通りにいかないもので(^-^;)。540の店が何かと悪魔の囁きをしてくるものだから、結局 半日近く そこに居座ることとなった。でも滅茶苦茶楽しかった♪ 12月30日(日) どうしろというのだ(・ω・)? 元旦の風物詩(?)といえば年賀状。1年のうちで最初に届く郵便物。だが個人情報保護法の影響でか、私の所属部署では住所名簿を作らないし配布もしないとのことで。会社同僚宛に年賀状、出せましぇ〜ん。最初から知っていたら年賀状の購入枚数を もっと少なくしていたのに(>_<)。個人情報保護法が本来の趣旨とは全く違う形で変に機能してしまっているような気がしてならない今日この頃。 12月31日(月) まっ、こんなもんかな? 大晦日では あるが、別に これといって特別な過ごし方をせず、先日撮影した動画の編集作業ばっかり やっていた私。テレビをつけると大晦日特別番組を やっていて気分的に今日の日付を意識するんだろうけど、テレビは一切つけずに過ごしていた私。こうしてみると、大晦日だからといって特別という意識が全く出てこない。 ただ、私にとって大晦日恒例行事となりつつあるのが・・・今年1年を振り返って公私の状態点数変化確認。今年は5月に引っ越したことにより「私」の部分が一層充実し、8月に会社で部署異動したことにより途端に仕事が楽しくなった。移動・異動による変化が良い方向に作用した典型のような1年だったかな。願わくは来年になって変な反動が来ないこと、である。 もう1つの年末恒例行事が1年間の5大事件を振り返ること。今年は とにかくイイ意味で色々と あったので、5つに絞り込むのに苦労した。来年もイイ年でありますように。 ![]() |